沿革

  • 1913年後に大阪曹達(株)の初代技師長となる門多道別氏が、日本で初めて食塩電解の工業的連続製造法の技術(後の"大曹式水銀法電解ソーダ製法")を確立。
  • 1915年かせいソーダ及びその下流製品の製造・販売を目的として、大阪市に「大阪曹達株式会社(以下「大阪曹達(株)」)」を設立。
  • 1917年大阪曹達(株)小倉工場(福岡県北九州市)操業開始。
  • 1931年大阪曹達(株)尼崎工場(兵庫県尼崎市)操業開始。
  • 1952年大阪曹達(株)松山工場(愛媛県松山市)操業開始。
  • 1969年大阪曹達(株)の水銀除去技術(MRシステム)が、日本ソーダ工業会「技術賞」を受賞。
  • 1970年大阪曹達(株)が50%出資する岡山化成(株)水島工場(岡山県倉敷市)操業開始。
  • 1975年大阪曹達(株)の60年近い歴史の中で培った電解、その他有機化学技術を、商品として社内外に販売することを目的として、大阪市に「ダイソーエンジニアリング株式会社(大阪曹達(株)100%出資)(以下「ダイソーエンジニアリング(株)」)」を設立。
  • 1978年ダイソーエンジニアリング(株)が、大曹工事(株)を吸収合併。
  • 1986年大阪曹達(株)全電解工場の製造プロセスを水銀法からイオン交換膜法に製法転換完了。
  • 1988年大阪曹達(株)が「ダイソー株式会社(以下「ダイソー(株)」)」に社名変更。
  • 1994年ダイソー(株)にて、かせいソーダ装置向け電極の製造・販売を開始。
  • 1999年ダイソー(株)の電気亜鉛めっき用高耐久性アノードの開発が、日本化学会「化学技術賞」を受賞。
  • 2001年使用済み蛍光管のリサイクル事業を目的として、「株式会社ジェイ・エム・アール(ダイソーエンジニアリング(株)100%出資)」を設立
  • 2002年ダイソー(株)が、TDK(株)より金属電極事業および商標「SPLODE」を譲受。
  • 2008年更なる電極の技術開発、製造技術の向上、第三者への販売拡充と電解槽周辺装置の拡販を目的として、ダイソーエンジニアリング(株)が、ダイソー(株)より電解事業を譲受。
  • 2011年ダイソーエンジニアリング(株)が、経済産業省実施の「貿易投資円滑化支援事業」であるボリビアリチウム回収技術開発支援に参画開始。
  • 2012年ダイソー(株)松山工場に高効率複極式電解槽を導入し、最新商業設備による電極実証評価開始。
  • 2013年水銀に関する水俣条約外交会議において、ダイソーエンジニアリング(株)の水銀除去技術を世界へ紹介。
  • 2015年ダイソー(株)が「株式会社大阪ソーダ(以下「(株)大阪ソーダ」)」に社名変更。

このページの先頭へ